ブログ 2017/6

次へ>>

6月25日の教室から:ランと紫陽花[教室ブログ]

投稿日時:2017/06/25(日) 23:02


 山崎弘先生のご指導でした。

 ランと紫陽花、アザミもありました。

 アザミはちょっと難しいかなあ…と描く人がいなくて残念でした。

    

 どうです、きれいでしょう。
 しかし油彩で描くのは簡単でなさそうです。
 緑色をどう描いたらよいのか、
 皆さん難しいということだけは、身に染みてわかっているようです。

 ランがきれいです。

    

 これをF4で描いています。
 最初は形をとっていきます。イエローオーカーです。

    

 ここに色をのせていきます。

    

 なかなかいい感じになっていきそうです。
 さらに色を重ねていきました。

    

 いい感じです。もう少し時間をかけて、描きたいところです。
 またあとで、乾いてからよく考えましょう。

 次は紫陽花です。
 小さなかわいい紫陽花を並べています。

    

 これをSM(サムホール)に描きました。
 形をとっていきます。

    

 いい感じになりそうです。
 色を重ねていきます。

    

 さらに色を重ねていき、完成になりました。

    

 葉の色がしっかりして、紫陽花が落ち着いた色合いになりました。

 次の紫陽花はもっとたくさんあります。

    

 これをF6に描いています。
 形をとっていきます。

    

 花の位置を決めていきます。

    

 なんとなく花の丸い感じが出てきました。
 ここに塗り重ねていきます。 

    

 もう少し描きたしたいところです。
 乾いてからの方がきれいにいくようですので、
 また次の機会に少し手を入れられたら。

 同じ花をF8で描いたものもあります。
 縦長に見ると、こんな感じです。

    

 まずは形をとっていきます。

    

 ここに色を重ねていきます。

    

 さらに色を重ねていきます。

    

 ちょっとピンぼけですが、色がこてごてになってしまいましたので、
 また乾かして、もうすこし詰めていきます。

 花がきれいだったので、一気に描きました。
 しかし難しいものです。残念ながら、SM以外、完成は無理でした。

 もっと長時間の格闘にするか、乾かしてからもう一度描くか…です。
 実際のところ、いずれにしてもなかなか難しいことです。

 この時期、お花がきれいなので、毎回完成しなくても、
 もうすこし一気に感覚で捉えられたなら…と願っています。

。暑いですね。梅雨というべきなのか、ちょっとだけ雨が降りましたが、
 その後すぐに蒸し暑くなりました。

 どうぞ皆様、お元気でお過ごしくださいませ。


 

6月18日の教室から:紫陽花と野の草を描く[教室ブログ]

投稿日時:2017/06/18(日) 22:51


 庭に咲いていた花を描きました。

 小さな白い紫陽花が咲き始めています。それを描いています。

    

 なかなかきれいなのですが、描くのは簡単ではありませんね。

 いつものように形をとっていきます。

    

 今回はF4に描いています。
 花の位置をどうするか、苦労するところです。

    

 徐々に色をのせていきます。
 やさしい感じの絵になっています。

    

 全体を塗るとこんな感じになりました。
 まだ花が弱いですね。

   

 これで生き生きした感じになりました。
 ひとまず完成です。
 あとはしばらくして、もう一度乾いてから考えましょう。

 南天の花も咲いていましたので、生けてみたのですが描く人がいませんでした。

    

 モチーフで難航したのが、こちらです。
 野の草を組み合わせたのですが、トケイソウともう一つが名前がわからず。
 こんな花です。

    

 この白い花は、なんという花なのか、わからずじまいでした。
 エビネだと思ったのですが、違うようです。
 [その後、「コエビソウ」(=ベロペロネ)という名前だと分かりました。
  えび何とか…だったはずなので、これで間違いないと思います。]

 ひとまずそれとなく生けてみました。

 F6のキャンバスに元気良く描いています。

    

 ここに色をのせていきます。
 いい感じで画面に入っています。

    

 この感じを生かした形で進めていけたらよいのです。

    

 生き生きとした花の感じが出ていたら。
 ひとまずこれにて完成としました。

 もう一枚はf4で描いています。

    

 ビリジャンで形をとりました。ここに色をのせていきます。

    

 なかなか難しいものです。

    

 ひとまずこれにて完成とします。

 教室が始まるころから、雨が降ってきました。
 梅雨入りとのことですが、しばらく雨が続くのでしょうか。
 次回は山崎弘先生のご指導の予定です。

 どうぞ皆様お元気でお過ごしくださいませ。




 

6月11日の教室から:ビワを描く[教室ブログ]

投稿日時:2017/06/12(月) 14:48


 山崎弘先生のご指導でした。

 ビワを描きました。

    

 なかなかおいしそうなビワです。
 これをSMのキャンバスで描きました。
 いつものように形をとっていきます。
 このとき使っているのはイエローオーカーです。

    

 画面いっぱいにビワを入れています。
 色を重ねていくと、だんだんビワらしくなってきました。

    

 これを完成させていきます。
 葉を濃くして、ビワを黄色を強くしました。
 テーブルの質感を出るように色を重ねて、影をつけました。

    

 ひとまずこれにて完成です。

 次はF4のキャンバスに描いています。

    

 形をとっていきます。

    

 画面にきれいに入りました。
 ここに色を重ねていきます。

    

 さらに葉を描いていきます。

    

 ほぼ完成です。いい感じでできています。

 もう一つ。これは大皿に載せたものです。
 画面が大きくないと全体が入りきれないかもしれません。

    

 F6のキャンバスに描きました。

    

 イエローオーカーで全体の構図を決めていきます。
 ここに色を載せていきました。

    

 葉の形がきれいです。

    

 大皿を鮮やかにして、葉を塗りなおし、実も色を整えています。
 ほぼ完成です。
 もうちょっと何とかしたい感じもありますが、乾いてからということになりました。

 もう一つもF6のキャンバスに描いています。

    

 溶き油のぺトロールで絵の具をのばして薄めの色で形をとりました。
 大皿の右側を画面で切り取る形にしています。

 ここに色を重ねていきます。

    
 
 まだ淡い色なので、しっかりした色がないとぼんやりしています。
 お皿が濃くないと質感がでないと先生から指摘がありました。

    

 もう少し丁寧に描きたいところもありそうですが、
 続きは乾いてからになります。

 今回はここまでで終わりです。
 花や果物など、自然のものがきれいな季節です。
 そろそろ梅雨でしょうか。

 みなさま、どうぞご自愛くださいませ。
 また次回もよろしくお願いいたします。



 
次へ>>

<< 2017年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

アーカイブ